elementcircle
toda5610 | 戸田工務店 - Part 19
1
archive,paged,author,author-toda5610,author-1,paged-19,author-paged-19,ajax_fade,page_not_loaded,,qode-title-hidden,qode-child-theme-ver-1.1.0,qode-theme-ver-1.0.0,qode-theme-todakomuten child,wpb-js-composer js-comp-ver-5.5.2,vc_responsive

【売却済み】 こちらの物件は売却済みです。   新城市作手地区の北部、 山間に流れる巴川沿いに農地と民家が広がる地域。 山林や農地の間に家屋が点在している。 全体に平坦地形で近くの立木が目隠しのようになっている。 使いやすい平屋住居で、多少リフォームした方が良さそう。 電気上下水道引き込み済み。 定住用途のほか、セカンドハウスとしても手ごろな家屋サイズ。 釣りや山遊びの拠点にいかがですか? ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 田舎暮らしの移住仲間の紹介や、 地元の方への顔つなぎなど 移住生活の不安解消をサポートする NPO法人奥三河田舎暮らし隊もバックアップ。 週末の田舎暮らしお試し移住などにもいかがですか? ------------------------------------------------------------------ 【詳細情報】 所在地:新城市作手善夫(詳細住所はお問い合わせください) 建物築年数:築45年(1975年建築) 土地権利:所有権 地目:宅地 価格:400万円→200万円に価格変更(土地・建物を含む) 土地面積:190.75㎡(57.7坪) 延床面積:78.16㎡(23.64坪) 建物構造:木造瓦葺平屋建て3K 標高:510m 交通:新東名高速「新城Ic」より28.5㎞     新城市Sバス停「善夫」より徒歩7分 都市計画:都市計画区域外(無指定地域) ------------------------------------------------------------------ 【不動産物件に関するお問い合わせ】 お問い合わせフォーム 【ご来場に関するお問い合わせ】 【お電話でのお問い合わせ】 0120-68-7707 ...

昨年12月から3回に渡って行われました しんしろ木の学校「空き家古民家DIY」について 記事も増えてきたのでこちらにまとめることにしました。 当日の雰囲気が伝わる動画は ぜひご覧くださいね☆ 【イベント動画はこちら(画像をクリック)】 【イベント報告ブログはこちら】 ■空き家古民家DIY~床張り編~を開催しました ■空き家古民家DIY~壁塗り編~を開催しました 【イベント開催案内はこちら】 ■2020.12.10「空き家古民家DIYイベントを開催します」 ■2021.02.24「空き家古民家DIY【壁塗り編】を開催します」 ■2021.03.12「空き家古民家DIY【三和土編】を開催します」 【メディア掲載情報はこちら】 ■2020.04.14「東日新聞さんに掲載いただきました(移住に至るまで)」 ■2020.04.23「中日新聞東三河版に掲載いただきました(移住に至るまで)」 ■2020.12.24「東愛知新聞さん・東日新聞さんに掲載いただきました(床張り編について)」 ■2021.03.09「東日新聞さんに掲載いただきました(壁塗り編について)」 【これまでのSTORY】  新城市吉川に建つ築170年以上の古民家。 10年程空き家になっていましたが、 ご縁があり現オーナーのF様が譲り受けることに。 自然豊かな環境で子育てをしながら、 食べるものも住むところも、 自らの暮らしを自らの手でつくりたいと考えるF様は、 この機会に古民家をDIYでリフォームすることに。 もちろん大事なところはプロの知恵や手を借りながら、 できるところは自分の手で。 そんな古民家再生DIYの様子を 多くの方にも知って体験してもらい、 そしてこの地を好きになってもらいたいとの想いで、 参加者を募集し、多くの方の手で再生させました。  ただの「やってみた」では終わらせない。 本物の職人さんと一緒にプロの道具と技を 「見て、知って、ちょっと使えるようになる」 そしてこの地をちょっと好きになる そんなDIYワークショップです。...

今年のゴールデンウィークは 長かったような…短かったような… なかなか外出もままならない! でも、一日中ずーっと家では 子どもたちの心も体もなまってしまう… そこで、地元の友人宅の田植えのお手伝いに。 これなら人と接することもほとんどなく それでいて体力を思い切り使える!! と、言っても田植え機が大活躍の農家さん。 あっという間にきれいに植わっていく稲たちの端っこで 「ここならどんな植え方をしてもいいぞ~!」と お許しをいただいたので お手伝いに来たんだか、泥遊びに来たんだか。   カエルをつかまえたり まだ青々とした小麦の穂を眺めたり 田んぼのあぜ道をはだしで歩いたりしながら 静かでのんびりとした時間を過ごしました。 田植えの後は、きれいに作付された畑で スナップえんどうや空豆、グリーンピースや 今が旬の路地いちご、サニーレタス、大根や人参を収穫。 あれもいるかん?これも持ってけ…と、 段ボールいっぱいに野菜をいただいて 心も冷蔵庫も満足の休日でした。 憧れの「THE実家」感。 お嫁に行きたい…(笑)...

TODA薪ストーブを愛する会会員各位 愛知県下の3度目の緊急事態宣言を受け、 会員の相互の安全と会の息の長い存続を鑑み、 5月16日に予定していました活動を中止させて頂きます。 6月の状況も現段階では分かりませんが、 状況を見ながら開催の有無をご連絡したいと思います。 ご理解の程、どうぞ宜しくお願い致します。 TODA薪ストーブを愛する会 代表 戸田 桂一郎 TODA薪ストーブを愛する会活動【Facebook】 ...

--------------------------------------------- どこのお家にも 必ず1ヵ所はある洗面や脱衣室 機能さえ満たせれば十分かもしれないけれど 毎日使う場所だから やっぱりお気に入りにしたいな。 そんな要望にお応えするTODAのサニタリーは 規格品ではありません 設計士と共につくりあげる あなただけのサニタリー 実例を集めてみました --------------------------------------------- ぜひ、あなたのお気に入りを見つけてみてください♪ ---------------------------------------------------- 【ご来場予約・お問い合わせ】 【お電話でのお問い合わせ】 0120-68-7707 ---------------------------------------------------- 【TODAの仕事】 ◇TODAの家(新築住宅)◇ ◇古民家再生◇ ◇リノベーション◇ ◇店舗・福祉施設◇ ◇ケアリフォーム◇ インタビュー記事はこちら ----------------------------------------------------------------------- 【ご来場予約・お問い合わせ】 【お電話でのお問い合わせ】 0120-68-7707...

誠に勝手ながら、 4月28日(水)から5月5日(水)まで、ゴールデンウィーク休暇とさせて頂きます。 休業中の急なご用件は、担当者の携帯までご連絡ください。 担当に繋がらない場合は 下記の赤字のお問い合わせをクリックし、 お問い合わせ内容をフォームにご記入頂くか、 若しくは、戸田工務店フェイスブックページにメッセージを下さい。 可能な限り迅速に対応させて頂きます。 ご迷惑お掛けしますが、よろしくお願い致します。 お問い合わせ...

TODA薪ストーブを愛する会会員各位 2021年1月・2月はコロナの状況を鑑み中止、3月は会社の都合で中止させて頂きご迷惑をお掛けしました。 4月25日に久しぶりに会を開催する運びとなったのですが、このコロナ禍で色々と考えることがあり、4月にその考えを会員の皆様に聞いて頂きました。 この会を長く存続させるためとは言え、会員の皆様に負担をお願いするのは心苦しかったのですが、取り合えず参加頂いた会員の皆様にはご理解頂けたと理解しております。 5月から通常の活動をしながら、今回お話しさせて頂いた内容のシュミレーションを行い、会員の皆様のご意見を聞きながら着地点を模索して参ります。 今回、ご参加出来なかった会員の方へは、5月以降参加された際に随時ご説明させて頂きます。 概要が固まりましたら、書面にして会員の皆様にお配りします。 今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。 TODA薪ストーブを愛する会 代表 戸田 桂一郎 TODA薪ストーブを愛する会活動【Facebook】 ...

炭素の固定化。 家を建てる際、木材を使うということは、木が成長の過程で取込んだ炭素を固定化した材料として使っていると言う事になります。 人間の食事量と同じように、木も老木よりも成長期の木の方が炭素を多く取り込みます。 一度、人間の手が入った人工林は人間がコントロールをし、山のサイクル【植林→間伐(伐採までに下草刈・枝打ちを定期的に)→伐採】を回してあげないと徐々に荒廃してしまいます。 ほったらかしになった山に老木ばかりが増えても、取り込まれる炭素の量は大きくは変わりません。 定期的に伐採と植林を繰り返すことで、固定化される炭素量は変わってくると思いますが、全国的に木を使うという風潮が高まらないと根本的な解決には向かっていかないように感じています。 家が存在しており、解体処分(焼却)されない限りこの固定化された炭素は再び空気中に戻ることはありません。 長く愛着を持って住み続けることが出来る家は、この観点から見ても環境に優しいのです。 下記の写真にある古材は、確証はとれませんが東三河で確保した古材になるので、 多分あいち認証材に該当すると思われます。 この古材のように、角材ではありますが今使われている杉の梁も経年美をまとった材料として将来、親族の建替え工事やご縁のあった新しい家の工事で使ってもらえるように、TODAは啓蒙活動して参ります。 【天井にあいち認証材(杉)を使用した建築現場】 ...

春、巣立ちの季節です。 娘がこの春保育園を卒園し 小学生になります。 2年生になる息子が0歳のときから 7年間通った保育園もついにお別れ。 寂しさもひとしおです。   まだ歩けない、意思の疎通もままならない 子どもたちとの生活を 「大変、大変」と思っていても、 あっという間に大きくなった今は 「寂しい、寂しい」と思っているのだから 母親もゲンキンなものですね。   子育ての先輩に 「今は大変でも、あっという間に手が離れて寂しくなるよー」とか 「今の悩みと大きくなってからの悩みはまた違うからねー」 と言われても その時は、いまいちピンとこなかったのですが 正に、今その時になって 「こういうことか!」と実感中。   まだまだ、これからどんどん「難しく」なるのでしょうが 子育てのステージ1つが変わったな、と感じています。   我が子とはいえ 自分とは全く別の個体。 自分の思い通りにはならないし なってもらっても困ります。 2人それぞれ、別々の人生を 自らの足で歩む力をつけていく時間。 ついつい先読みをして あれこれ口を出したくなってしまうし 「こうなってくれたらいいな」「これができたらいいな」 なんて期待もしてしまうけれど それは子どもたちが自ら気づき 必要と思わなければ身につかない。   私たちの時代とも、きっとまた異なる未来。 常識も、必要な力も 「今の大人」が用意する道なんて、たかが知れている。   彼らが一歩一歩、等身大の歩幅で歩む道を 親は用意するでも整備するでもなく ただ、寄り添い同じ方向を見て、 時に人生の先輩としてアドバイスしながら 励ましていくしかないのでしょう。   自分とは異なる人生を もう少しの間伴走できることは 楽しみでもあります。   とは言え、個性の異なる2人と それぞれ伴走するのは結構ハード。 絶賛、子育てられ中です。...

先日行われた 「しんしろ木の学校 空き家古民家DIY~三和土編」の 動画ができました!! 土砂降りの春の嵐の中 想像以上の重労働で 色んな意味で思い出深いイベントとなりました。 ↓写真をクリック↓ 三和土のイベント、時々見かけるけれど 土からつくるのは、我々くらいのものでしょう! 最終的には、お施主さんが 「コンクリート万歳!」って言ってしまうくらい(笑) ハードな作業となりましたが それも、とても良い思い出です。   いつの間にか「誰かにつくってもらう」「商品」になってしまった 近年の家づくり。 もっと、想い出に残る家族の一大イベントであっても良いはずです。 大切なところはプロの知恵と技術を借りながら 自分たちでできること、みんなでできることは もっともっとあるはずです。 このDIY教室は、 ただ「安く」施工することが目的ではありません。 古民家のつくりを知り、地域の材料を使い、 どれだけの人の手が加わっているか 参加者さんが見て体験することで 家そのものにも、地域にも、オーナーさんにも 愛着がわくことでしょう。 そして、大工さんはじめとした 「職人さん」の価値を再認識することもできます。 買ったものではない、自分の手で作り上げるもの そこに「家や地域を大切にする」気持ちも生まれます。 経済によって分断された人と人とのつながり、 共につくりあげる仲間を再編成するこの企画。 ただの「やってみた」のイベントではなく 地域活性の一助になると、信じています!...

【新築完成見学会】 『森とより添う心地のよい木の家』 4月17日(土)18日(日) 時間/10:00〜 17:00 会場/豊川市金屋町 *新型コロナウィルス対策のため、完全予約制です。 詳細の住所はご予約時にお伝えいたします ---------------------------------------------------- 鳥のさえずりで目をさまし やわらかな木漏れ日の中で朝ごはん わたしより、きっと長く生きている 木々の息づかいに守られて 心地よくひびく子どもたちの声 さぁ、窓を開けて 胸いっぱいに息を吸おう 新しい一日がはじまるよ ---------------------------------------------------- 「先祖代々守られてきた山の木をわが家に使いたい」 そんな願いから始まった今回の家づくり。 伐採から製材→加工まで お施主様と共につくりあげてきました。 太く真っ直ぐな桧は通し柱に。 そうでない木も、間柱や床材に。 余すことなく、適材適所に活かしました。 敷地となる予定地にもまた その地にもともと住む木々たちが。 自然や生き物とふれあいながら 自分もまた、その自然の一部でありたい。 そんな、自然にそった生き方と 無垢の木に囲まれた暮らしを望まれていたお施主様は 先達の木々にも敬意を払い 木々の景観を活かしたお庭づくりを行いました。 室内には薪ストーブも設置。 とことん、木を活かし 森により添う家づくり。 家は「買う」ものではなく ともに「つくる」場所。 そんなTODAの家づくりの真髄を 感じていただけたら幸いです。 ---------------------------------------------------- ◇新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から 発熱や倦怠感など 普段の健康状態と異なる自覚症状がある方は ご来場をお控えください。 *完全予約制:ご来場人数・時間調整のため 事前にご予約ください。 ---------------------------------------------------- 【ご来場予約・お問い合わせ】 【お電話でのお問い合わせ】 0120-68-7707 ---------------------------------------------------- 【TODAの仕事】 ◇TODAの家(新築住宅)◇ ◇古民家再生◇ ◇リノベーション◇ ◇店舗・福祉施設◇ ◇ケアリフォーム◇ インタビュー記事はこちら ----------------------------------------------------------------------- 【ご来場予約・お問い合わせ】 【お電話でのお問い合わせ】 0120-68-7707...

TODA薪ストーブを愛する会会員各位 戸田工務店での諸事情により、 予定していました話し合いを次月に延期させて頂きます。 ご理解のほど、宜しくお願い致します。 TODA薪ストーブを愛する会 代表 戸田 桂一郎 TODA薪ストーブを愛する会活動【Facebook】 ...