elementcircle
toda5610 | 戸田工務店 - Part 20
1
archive,paged,author,author-toda5610,author-1,paged-20,author-paged-20,ajax_fade,page_not_loaded,,qode-title-hidden,qode-child-theme-ver-1.1.0,qode-theme-ver-1.0.0,qode-theme-todakomuten child,wpb-js-composer js-comp-ver-5.5.2,vc_responsive

三河材。 木曽や吉野、天竜、紀州、尾鷲のように、決してメジャーではありませんが、負けないような材が採れる三河の山。 天竜の山とは奥三河地方で繋がっているので、どこからが天竜材でどこからが三河材か、悩ましいところがあります。 そんな産地が近くにあるなら、地産地消の精神で近くで採れる木材を使っていきたい。 今ほど流通網が発達していなかったであろう先々代が大工仕事をしていた頃、家を建てる場所の近くの山で採れた木材を使うのは当たり前だったはずです。 木材自体のコストはとりあえず置いておいて、良い点として運送時に排出されるCO2の量は移動する距離が短ければ少なくなるし、地元の製材所や山主にお金が回ることで山のサイクルも回っていく。 文字で書くのは簡単ですが、一筋縄ではいかないことも多々あります。 色んな柵の中で地元の材料を使うことが、地域で生かされている工務店の使命だとTODAは考えています。 【天井や軒天井にあいち認証材(杉)を使用した建築現場】 ...

TODAの会長戸田由信が理事長を務める NPO法人奥三河田舎暮らし隊が主催で 新城市の空き家古民家再生の DIYワークショップ第4弾【三和土+α編】を行います。 第2弾床張り編の時の様子はこちら 第3弾珪藻土壁塗り編の時の様子はこちら 動画で見る場合はこちらをクリック↓ 会場の空き家古民家のこれまでの記事はこちら ただ、参加して楽しいだけではなく 自らが住む家のつくりを知り、 道具の使い方を学ぶことで 災害時など、 いざという時に役立つスキルが身に付く…かも? 「自らの暮らしを自らの手でつくる」 これからの時代のTODAの新しい挑戦です。 ぜひ、ご参加ください。 ⇓チラシはここをクリック⇓ 主催:NPO法人奥三河田舎暮らし隊 共催:一般社団法人愛知県古民家再生協会/株式会社戸田工務店 後援:新城市/新城市空き家アドバイザー協議会 【STORY】  新城市吉川に建つ築170年以上の古民家。 10年程空き家になっていましたが、 ご縁があり現オーナーのF様が譲り受けることに。  自然豊かな環境で子育てをしながら、 食べるものも住むところも、 自らの暮らしを自らの手でつくりたいと考えるF様は、 この機会に古民家をDIYでリフォームすることに。 もちろん大事なところはプロの知恵や手を借りながら、 できるところは自分の手で。 そんな古民家再生DIYの様子を 多くの方にも知って体験してもらい、 そしてこの地を好きになってもらいたいとの想いで、 今回参加者を募集します!   ただの「やってみた」では終わらせない。 本物の職人さんと一緒にプロの道具と技を 「見て、知って、ちょっと使えるようになる」 そしてこの地をちょっと好きになる そんなDIYワークショップです。 第4回の今回は三和土+α編! 【募集!】 古民家再生DIYに参加してみたい方大募集! (初心者歓迎/定員20名/無料) プロの職人さんによる指導つきなので初心者の方も安心、 各回単発でのご参加も歓迎します。   ただし使うのはプロの道具、 つくるのはオーナー様が住むお家。   もちろん保険には入りますが怪我などは自己責任、 「人のお家をつくるプロ」の心持ちでご参加ください。 「自らの暮らしを自らの手でつくる」 「この地に縁をつくる」 に共感してくださる方を歓迎します!  【申し込み方法 3/14(日)締切】 下記リンクのフォームの「お問い合わせ内容」の □イベントに参加したいにチェック。 「詳細内容」に ①お名前  ②ご住所  ③電話番号  ④生年月日*保険加入のため (グループで参加希望の方は①~④を希望者全員分) ⑤簡単な参加希望動機  を記載の上お送りください。 ご家族でのご参加も歓迎いたします。 会場の住所や集合場所、 持ち物等は申し込み完了後にご連絡いたします。 *同業者の方のご参加はお断りします。 *大変人気のイベントとなります。 定員に達し次第募集を終了するため、 お断りする場合がございます。 あらかじめご了承ください。 ⇒お申込フォームへ 【新型コロナウィルス感染拡大防止対策】 参加申し込みされた方でも、発熱や咳など風邪の症状がある場合には参加をお控えください。古民家のため会場の換気は十分ですが(防寒対策忘れずに)当日はマスクの着用(ご持参ください)アルコール消毒(こちらで用意)にご協力ください。...

先日行われた 「しんしろ木の学校 空き家古民家DIY~珪藻土壁塗り編」の 動画ができました!! イベントのレポートはこちら ↓写真をクリック↓ いかがでしょう? この楽しそうな雰囲気! いつの間にか「誰かにつくってもらう」「商品」になってしまった 近年の家づくり。 もっと、想い出に残る家族の一大イベントであっても良いはずです。 大切なところはプロの知恵と技術を借りながら 自分たちでできること、みんなでできることは もっともっとあるはずです。 このDIY教室は、 ただ「安く」施工することが目的ではありません。 古民家のつくりを知り、地域の材料を使い、 どれだけの人の手が加わっているか 参加者さんが見て体験することで 家そのものにも、地域にも、オーナーさんにも 愛着がわくことでしょう。 そして、大工さんはじめとした 「職人さん」の価値を再認識することもできます。 買ったものではない、自分の手で作り上げるもの そこに「家や地域を大切にする」気持ちも生まれます。 経済によって分断された人と人とのつながり、 共につくりあげる仲間を再編成するこの企画。 ただの「やってみた」のイベントではなく 地域活性の一助になると、信じています!...

3月7日(日) ぎりぎりの曇り空 まだまだ春の気配は遠く感じる気候の中でしたが 新城市吉川の古民家F様邸で 「しんしろ木の学校 空き家古民家DIY~珪藻土壁塗り編」を開催しました。 これまでのF様邸のストーリーはこちら   F様のお友達や、TODAのオーナー様など 興味を持ってくださった県内各地の皆さまが 総勢24名参加してくださいました。 今回は珪藻土壁塗り編...

これまで、たびたびご報告させていただいてきた 「古民家アメリカ輸出事業」。 この度、 国内での作業の様子をまとめた動画が 完成しました! ベテランの大工さんの技術と 若手大工さんのパワー そして息の合ったチームワーク。 普通の会社ではなかなか経験することのない 手作業による古民家解体⇒洗浄⇒仮組(補足) ⇒再び解体⇒梱包⇒出航 そんな一連の作業の中で 得るものも大きかったのではないでしょうか? 全ての作業ではないですが 仮組の様子を動画にまとめましたので ぜひ、ご覧ください! 大工さん達の息の合った作業に惚れ惚れしますよ。 【古民家輸出事業これまでの歩み】 ①事業初期の新聞記事はこちら(https://www.todasanchi.com/archives/23606) ②仮り組みの様子はこちら(https://www.todasanchi.com/archives/25461) ③仮り組の動画記事はこちら(https://www.todasanchi.com/archives/25497) ④仮り組みの新聞記事はこちら(https://www.todasanchi.com/archives/25606) ⑤積み込みの様子はこちら(https://www.todasanchi.com/archives/26303) ⑥積み込みの新聞記事はこちら(https://www.todasanchi.com/archives/26324)    ...

完全予約制/2年後の暮らし訪問 『葡萄棚のある家』 3月13日(土)14日(日) 時間/10:00〜 17:00 会場/豊川市上長山町 *新型コロナウィルス対策のため、完全予約制です。 詳細の住所はご予約時にお伝えいたします ---------------------------------------------------- ◇リフォーム相談会 ◇古民家・空き家活用相談会同時開催!! ---------------------------------------------------- ふんだんに使用した木のぬくもりと お気に入りの道具に囲まれて 少しずつ育っている愉しい「暮らし」。 贅沢ではないけれど 過不足なく「自分サイズ」。 目一杯のお気に入りを詰め込んだ 手の届く幸せが 優しいおうち時間を育んでいます。 そんな2年後のTODAの家の見学会。 自然素材に囲まれたリアルな暮らしぶりと シーズン最後の薪ストーブもご体感いただけます。 あなたらしい家づくりの参考に ぜひご参加ください。 ---------------------------------------------------- ◇新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から 発熱や倦怠感など 普段の健康状態と異なる自覚症状がある方は ご来場をお控えください。 また、今後の感染拡大状況により 開催予定が変更になる可能性もあります。 あらかじめご了承ください。 *完全予約制:ご来場人数・時間調整のため 事前にご予約ください。 ---------------------------------------------------- ※お客様から大切なお住まいをお借りしての見学会の為  靴下と手袋の着用(こちらでご用意)に  ご協力をお願いします。 ---------------------------------------------------- 【ご来場予約・お問い合わせ】 【お電話でのお問い合わせ】 0120-68-7707 ---------------------------------------------------- 【TODAの仕事】 ◇TODAの家(新築住宅)◇ ◇古民家再生◇ ◇リノベーション◇ ◇店舗・福祉施設◇ ◇ケアリフォーム◇ インタビュー記事はこちら ----------------------------------------------------------------------- 【ご来場予約・お問い合わせ】 【お電話でのお問い合わせ】 0120-68-7707...

朝、目覚めると 「ほーほけきょ」といい声が(^^) 春の足音・・・いいですね。 先日、娘から 「お家に仲間が増えた!かわいいでしょ~(^^)/」とLINEが。 えっ?   「アメフクラガエル」という種類だそうで 「こだま先生!」と呼んでるようです。 ごはんは生きたコオロギで・・・。 カエルさんの後ろにコオロギさんが飼われてます・・・。 爬虫類好きの娘。 コロナ禍でお家時間が増え、ゲームばかりしてるかと思えば今度は カエルとは・・・。  ...

以前から、2度ほどご紹介させていただいていました 豊橋市船渡町にある築120年の古民家。 【過去の記事はこちら】 古民家を次の世代へ https://www.todasanchi.com/archives/22264 古民家を次の世代へ~その後~ https://www.todasanchi.com/archives/22818 この度、なんと 東京から若いご夫婦が移住されることに。 一旦は「売却」の話を進めていましたが かつての繁栄を見て育った我が家を 「売却」して手放されることに 寂しさを覚えたオーナーのK様。 ご自身が所有しながら それでも必要としてくれる方に 活かしてもらえたら。。 そんな願いを強くもたれる中で 東京から移住を希望するO様との出会い。 当初は新城の古民家の購入を検討もされていましたが やはり住みなれない、縁もゆかりもない土地で いきなり「購入」は不安だと 「賃貸」で住める古民家を探されていました。 子どもを地面に足をつけられる環境で育てたい。 想いと歴史のある古民家に住みたい。 そんなO様の想いと K様の想いが見事に一致し 今回縁と縁を結ぶことができました。 K様は「賃貸」で得られる家賃収入を 全て古民家の改修に充てていきたいとのこと。 O様も住んでみて不便なところ もう少し改善して欲しい部分などが 年々綺麗になっていき 古民家に活気がよみがえってきます。 今回面白いのが K様の「お母さん」のお部屋を一つ残したこと。 今は古民家とは別の場所で、K様と同居生活をされていますが 生まれ育ったこの船渡の地のお付き合いを続けたくて 今も月に1度ほど通って来ています。 その時に泊まれる居場所を残したい。 そんな願いも、O様は受け入れてくださり 離れの一室はお母さんのお部屋になりました。 見知らぬ土地での古民家暮らし。 困った事、地域での分からない事などを お母さんが顔つなぎしてくれます。 ちょうど、K様のお子様と同世代のO様。 「実家から離れてしまった娘や息子が戻ってきたみたい」 と、古民家から子供の声が聞こえることを とても喜んでいます。 親子でも、家族でも 家への想いは一致するとは限りません。 次の世代に残したい、継承したいという想いと 別の地で働きたい、生活をしたいという想い。 どちらかが正解でどちらかが不正解 というものでもありません。 そして、一方で 古民家を次世代まで継承したいという人もいる。 もう「未来に古民家を残すことができるか」は 家族の間だけで解決する時代ではないのかもしれません。 この両者を最良の形で結ぶことが 日本の古民家を未来につないでいく 唯一でベターな方法だと感じています。 そして、そこで育った子ども達が また未来を担っていく。 O様と、そのお子さまたちが 素敵な豊橋ライフを送られることを願っています!...

TODAの会長戸田由信が理事長を務める NPO法人奥三河田舎暮らし隊が主催で 新城市の空き家古民家再生の DIYワークショップ第3弾珪藻土の壁塗り編を行います。 第2弾床張り編の時の様子はこちら 動画で見る場合はこちらをクリック↓ 会場の空き家古民家のこれまでの記事はこちら ただ、参加して楽しいだけではなく 自らが住む家のつくりを知り、 道具の使い方を学ぶことで 災害時など、 いざという時に役立つスキルが身に付く…かも? 「自らの暮らしを自らの手でつくる」 これからの時代のTODAの新しい挑戦です。 ぜひ、ご参加ください。 ⇓チラシはここをクリック⇓ 主催:NPO法人奥三河田舎暮らし隊 共催:一般社団法人愛知県古民家再生協会/株式会社戸田工務店 後援:新城市/新城市空き家アドバイザー協議会 【STORY】  新城市吉川に建つ築170年以上の古民家。 10年程空き家になっていましたが、 ご縁があり現オーナーのF様が譲り受けることに。  自然豊かな環境で子育てをしながら、 食べるものも住むところも、 自らの暮らしを自らの手でつくりたいと考えるF様は、 この機会に古民家をDIYでリフォームすることに。 もちろん大事なところはプロの知恵や手を借りながら、 できるところは自分の手で。 そんな古民家再生DIYの様子を 多くの方にも知って体験してもらい、 そしてこの地を好きになってもらいたいとの想いで、 今回参加者を募集します!   ただの「やってみた」では終わらせない。 本物の大工さんと一緒にプロの道具と技を 「見て、知って、ちょっと使えるようになる」 そしてこの地をちょっと好きになる そんなDIYワークショップです。 第3回の今回は珪藻土壁塗り編! 【募集!】 古民家再生DIYに参加してみたい方大募集! (初心者歓迎/定員20名/無料) プロの大工さんによる指導つきなので初心者の方も安心、 各回単発でのご参加も歓迎します。   ただし使うのはプロの道具、 つくるのはオーナー様が住むお家。   もちろん保険には入りますが怪我などは自己責任、 「人のお家をつくるプロ」の心持ちでご参加ください。 「自らの暮らしを自らの手でつくる」 「この地に縁をつくる」 に共感してくださる方を歓迎します!  【申し込み方法 2/28(土)締切】 下記リンクのフォームの「お問い合わせ内容」の □イベントに参加したいにチェック。 「詳細内容」に ①お名前  ②ご住所  ③電話番号  ④生年月日*保険加入のため (グループで参加希望の方は①~④を希望者全員分) ⑤簡単な参加希望動機  を記載の上お送りください。 ご家族でのご参加も歓迎いたします。 会場の住所や集合場所、 持ち物等は申し込み完了後にご連絡いたします。 *同業者の方のご参加はお断りします。 *大変人気のイベントとなります。 定員に達し次第募集を終了するため、 お断りする場合がございます。 あらかじめご了承ください。 ⇒お申込フォームへ 【新型コロナウィルス感染拡大防止対策】 参加申し込みされた方でも、発熱や咳など風邪の症状がある場合には参加をお控えください。古民家のため会場の換気は十分ですが(防寒対策忘れずに)当日はマスクの着用(ご持参ください)アルコール消毒(こちらで用意)にご協力ください。...

2021年2月21日、令和三年度の太子講を本社で行いました。 丁度一年前の太子講に、現在進行中のアメリカへの移築事業の中心人物であるエリック氏も参列下さいました。 https://www.todasanchi.com/archives/23609 あの頃、一年後の今の状況に至るまでの過程を予測できていた人が居たでしょうか? 今までの動き辛かった状況下の中でも、タイミングや良縁に恵まれ、奥三河の古民家を無事アメリカまで送ることが出来たのは、本当に奇跡に近いことだと改めて感じました。 この夢物語のような出来事を可能にした要因の一つが、この太子講、聖徳太子のご加護があったのだとTODAは信じています。 これからも、平成の時代から再出発した戸田工務店での太子講、続けて参ります。 ...