elementcircle
天竜美林伐採見学と工場ツアー | 戸田工務店
23047
post-template-default,single,single-post,postid-23047,single-format-standard,ajax_fade,page_not_loaded,,qode-title-hidden,qode-child-theme-ver-1.1.0,qode-theme-ver-1.0.0,qode-theme-todakomuten child,wpb-js-composer js-comp-ver-5.5.2,vc_responsive


天竜美林伐採見学と工場ツアー

TODAの家は天竜の山で育った木から作られます。

材料の調達では、静岡県にある株式フジイチさんにお世話になっています。

山の木々を日々手入れし、それらを柱や板などに加工し販売しているフジイチさん。

そんな山のプロフェッショナルが主催する「天竜美林伐採見学と工場ツアー」に参加してきました!

人の手で管理されたスギの人工林

 

 

 

 

 

 

 

いざ伐採へ!!…っとその前に。。。

フジイチさんでは、山の作業の安全を願って年はじめに行う神事があるとのこと。

昔は木に魂が宿ると信じられていたので、「ヨキ立て」と呼ばれる儀式で祈りを捧げてから伐っていたそうです。

そこで今回私たちもヨキ立てを教えてもらいました。

ヨキ、榊、お酒、お米などをお供えして祈祷します

 

ヨキとは山仕事で使う手斧のことで、よく見ると刃に筋が彫られています。

4本筋は、地・水・火・風を表し、山の恵みや五穀を意味します。

裏の3筋はお酒を表しており、山の中でお供えを用意できなくてもヨキを立てることで山への感謝の気持ちを示していたそうです。

ヨキ立てという風習を通して、昔の人の自然や山を敬い感謝する心が伝わってきました。

 

さぁさぁ山の神から許しを得たところで、ついに伐採です!

木が倒れた瞬間は、地響きというか山響きというか、今まで体感したことのない振動を感じました。

大木を見ると抱きつきたくなるのはどうしてだろうね

 

切り株に触れてみると、とっても瑞々しい

 

年輪は何本あるか数えてみよう!樹齢86年のスギでした。

 

伐採した木は土場に集められ、工場で木質材料に加工されます。

 

 

ツアー中、参加者のお子さん達は常に興味津々!

山の木がどんな風に育てられ、伐採され、柱や板になっていくのか…大人でも実際の現場を知っている人は稀です。

住まいの作り手がそれらを知っていることはもちろんですが、住まい手のお客様にも実際に山に赴き体感していただくことで、

より木の家の魅力を感じることができるのではないかと思い、TODAではツアーへの参加をお勧めしています。

 

クイズ!この板の表はどっちでしょう??

 

スギとヒノキって匂いが全然ちがうんだね

 

つるつるさらさらで気持ちがいいね

 

いろんな色!パズルみたい!

 

ぜひ五感で感じてください。

伐採ツアーのほかにも、植林ツアー、下草刈りツアーも毎年行われています。(予定)

 

 

Tags: