elementcircle
随時受付 | 戸田工務店
286
archive,tag,tag-accepted-anytime,tag-286,ajax_fade,page_not_loaded,,qode-title-hidden,qode-child-theme-ver-1.1.0,qode-theme-ver-1.0.0,qode-theme-todakomuten child,wpb-js-composer js-comp-ver-5.5.2,vc_responsive

TODA薪ストーブを愛する会会員各位 11月20日の活動ですが、内容は以下の通りです。 【場所】 作業場前の土場 ★カーナビで向かわれる方へ★ 住所:新城市八束穂404-2 【作業内容】 チェーンソーで玉切りしたり、 玉切りした丸太を薪割機やオノで割ります。 焚付も希望があればつくります。 【樹種】 雑木、杉・桧の建築端材を用意します。 【参加申込期限】 11月17日(木) ※この日までご返事がない場合は 欠席と判断させて頂きます。 【集合時間】 10:00 【予定終了時間】 午前中若しくは15時頃まで (丸太・端材が終わり次第終了とします。) 【持ち物】 弁当、飲みのも、作業に適した服装 ※お持ちであれば持参下さい →チェーンソー(講習受講者) オノ、ノコギリ、ナタ 事故・怪我の無いよう取り組んで参りたいと思いますので、ご協力の程、宜しくお願い致します。 休憩を入れ水分補給をしながら、気をつけて作業しましょう。 TODA薪ストーブを愛する会活動【Facebook】...

【建築端材あります!】 向山オフィスでは、 現場で出る建築端材(杉・桧)をストックしています。 細かくして、焚き付けに使うも良し、 大きな端材は 主燃料としても十分活用可能です。 シーズンインからひと月ほどや、 オフシーズン間近の頃は、 燃焼時間が短い針葉樹を使う方が、 ストーブの温度をコントロールしやすいです。 必要な方へは、 黄色のコンテナ(W=53cm、D=37cm、H=30cm) をお貸ししますので、 必要な分だけコンテナに入れお持ち帰り下さい。 買うと高い薪。 一方で、建築端材は捨てれば「ごみ」になってしまいます。 適材適所に循環させる。 せっかくTODAで薪ストーブを導入いただいた皆さまの 少しでもお力になれたら幸いです。 ストックが無い状態ですと申し訳ないので、 一度お電話頂いてからお越し下さい もっとストイックに、 暑かろうが寒かろうが、毎月第三日曜日に 新城で薪づくりに勤しんでおります。 こちらも、ご興味あれば、ご連絡下さい。 TODA薪ストーブを愛する会について ...

職人夢工房TODA オンライン相談・お打合せ 随時受付しております ---------------------------------------------------- 「ちょっと話だけでも聞いてみる」という選択 これまでの、家づくりは 「まずは展示場へ」「まずは見学会へ」という とてもアナログな世界。 もちろん、空気感や質感、手触りや香りなどを 実際に五感をつかって体感していただきたいので まずは現地に…と言いたいところですが なかなか外出もままならないこのご時世。 ご自宅にいながら 「ちょっと話だけでも聞いてみる」ことができる オンライン相談をはじめます! これまで 「戸田工務店って気になってたけど 見学会や展示場はハードルが高いなぁ」と思っていた方も この機会に、是非お気軽にご参加ください。 ---------------------------------------------------- 家づくりって、思っているよりも難しい! 完成したお家の写真はインターネット上にあふれ 昔より随分気軽に家づくりをイメージできるようにはなりましたが 「いざ、自分の家づくり」となると 敷地は?法律は?土地の強さは?材料は何がいいの?… 案外と知らないことも多いもの。 そんな時こそプロに相談! 「展示場に足を踏み入れると、しつこく追いかけられるんじゃないか?」 とご不安な方も(戸田工務店は実際には「もっと追いかけてきてよ!」 と言われるくらい追いかけないことで有名ですが(笑)) オンラインなので、気軽で安心。 この機会に、資料やホームページだけでは分からない 「あなたの家づくり」について プロに相談してみませんか? ・家づくりって、何から始めれば良いの? ・土地を探しているのですが… ・資金が一番不安だなぁ ・実家の古民家、空き家になっているんだけどどうしたら良い? など、どんなご相談でも大丈夫。 様々な段階のご相談に対応します! ---------------------------------------------------- ■お打合せ方法■ アプリを使ってパソコン、スマートフォン、タブレットから 短時間でもご相談が可能です。(相談は無料です) 事前に日時をすり合わせ 通話アプリを利用してお話しさせていただきます。 画面上でパソコン画面を共有することもできるので パソコンに表示させた画面を見ながら 相互にお話を進めることも可能です。 *タブレット・スマホなどの端末の場合、事前にアプリを ダウンロードしていただく必要があります。 *アプリのダウンロードや通話にかかる通信料は お客様のご負担となりますのでご了承ください。     iPhoneの方はこちら⇑    Androidの方はこちら⇑ zoomとは…いつでもどこでも、パソコン、タブレット スマートフォンなどの端末から映像と音声の通信を実現する 「ビデオ・WEB通信アプリケーション」です。 複数人での同時参加も可能です。 ---------------------------------------------------- ■ご相談までのステップ■ ①お問い合わせ 下記フォームまたはお電話より、オンライン打合せ 希望の旨をご連絡ください。 *下記フォームにてご予約の際は「イベントに参加したい」 をお選びの上、メッセージ本文に「オンライン希望」とご入力ください。 ②時間調整・事前ヒアリング 弊社より折り返しご連絡をし、お打合せの時間帯を ご提案いたします。 また、ご相談・お打合せご希望の内容をお伺いし、 オンラインでスムーズにお話ができるようにするための 準備をさせていただきます。 ③ミーティングURLの発行 当日のお打合せ時間前にミーティングURLを発行し お送りします。 ④オンラインご相談・お打合せ URLにアクセスいただき、お打合せ開始です。 お気軽にお問い合わせください! 【オンライン相談予約】 【お電話でのお問い合わせ】 0120-68-7707...