elementcircle
todatoda | 戸田工務店 - Part 36
3
archive,paged,author,author-toda_komuten,author-3,paged-36,author-paged-36,ajax_fade,page_not_loaded,,qode-title-hidden,qode-child-theme-ver-1.1.0,qode-theme-ver-1.0.0,qode-theme-todakomuten child,wpb-js-composer js-comp-ver-5.5.2,vc_responsive

再放送にて、TODAの会長が 『ふるカフェ系ハルさんの休日』に再度登場します! 昨年の8月に放送されたものが、 3月1日(金)21時から再放送されます。 是非ご覧ください。   ⇒昨年8月の告知を見る ⇒ふるカフェ系ハルさんの休日についてはコチラ  ...

  バレンタインがありましたね。 いつから友人同士で交換する『友チョコ』がお決まりになってしまったのか 覚えていませんが、なぜか手作り限定。作るのも大変です。 今年は次女だけだからと安心していましたが、友人の多い次女。 前日になって準備もせずに、30人くらいかなーと言いだし、 あわてて足りないチョコと容器を買いに走り、なんだかんだで 作り終わったのが夜中でした。 毎年この時期はお菓子職人に変身します。     そして明日は公立高等学校の卒業式です。 あっという間の三年間でした。   小中学校は地区で定めた『学校の日』等があり、役員もあったりで 月に一度くらいは学校行事に参加していた気がしますが、 高校はぐっと減って、入学準備、入学式、文化祭の一般公開日、 三者面談、PTA総会も全て参加はできなかったので、 卒業式も入れて三年間で10回も行っていないですね。 担任の先生とお話したのも一度だけでした。 顔も何となーく覚えているような、ないような。 私が長女の高校に行くのも、明日で卒業です。                            ...

  こんにちわ、今シーズン初にして、最終のゲレンデに行ってきました。 茶臼山です。もしかしてタイミング良ければ、小1の息子と行けるかと思い、年末から道具の手入れ をしつつ、、、、7年ぶりでした。板、ブーツなど劣化はメンテナンスキットにて、 いかんのが、ウェアーのパンツでした、お尻はいいのですが、ウェストがパンパン! (コルセットもありますが) 苦しい1日でした。雪はアイスクラッシャーですが、暖かい日でしたので、丁度よかったぐらいで。 雪山デビューも無事果たし、200m?で15ターンまでは1日で覚えてくれました 子供リフト200m?を11時~3時で17本滑らされました。明日の筋肉痛が怖いです。 帰りは東栄温泉でしっかり疲労を落とし、9時前には帰宅。子供の体力などの成長は計り知れないと 本日は痛感しました、来シーズンは真剣に通おうと思う内容でした。 来年に向けて、カンと脚力、あとお腹廻りの改善に努めます。 ホームオーナー様、社員などで来シーズンは、雪山お出かけイベントなども企画出来たら。と スキーコース(半日レッスン入校)、雪合戦コース、スノーシューコースなどなどと 遊び方は、それぞれ。【雪山で一緒に遊びましょう!!!】  のかんじで。 皆様またお声がけください。 [caption id="attachment_20734" align="alignnone" width="225"] DSC_1657[/caption]  ...

TODAの現場ではよく古材を使うことがあります。 使用方法はいくつかありますが上の写真はTODAの古材と新材を 組み合わせて新築に使っています。 下の写真は建て直しのお客様で解体時に出た古材を 再利用した建物になります。 取り出した古材を大工さんが刻むために墨をつけています。 こうして刻まれた古材に塗装をして利用していきます。 また今回は蔵戸もありましたので建具屋さんに相談をして 新築部分に再利用させて頂きました。     どちらも職人の技がなければできないことです。 建て替え予定の方は是非スタッフに相談して頂ければ ご相談に乗らさせて頂きます。      ...

  2月16日17日に TODAの会長が理事長を務めるNPO法人奥三河田舎暮らし隊が主催で 新城農泊のモニターツアー4回目を開催しました!   今回の参加者さんは 南山大学の留学生の皆さま+先生。   これまでのモニターツアーでは アジアの方が中心でしたが 今回は初めて欧米圏から♪   名古屋からのお越しということで 初めて 名古屋⇔新城を走る高速バス「山の湊号」を 利用してもらいました。   【モニターコース】 □山の湊号で藤が丘から「道の駅もっくる新城」へ→ □「もっくる新城」で足湯体験→ □無料送迎バスでフォレストアドベンチャー新城へ移動→ □森林の中でドキドキ体験「フォレストアドベンチャー新城」を満喫→   □峠の茶店「紋屋」にてぷるぷる震える手で切り絵&型染め体験→ □農家民宿「おかじま」と「紋屋」に分かれて宿泊体験→ □朝の清々しい空気の中「鳳来寺山東照宮」の参拝→ □梅農家「ゆうファーム」にて梅の苗植、梅おにぎりづくり体験→ □奥三河田舎暮らし隊事務所にてモニター内容の意見交換会→ □もっくるにてお土産タイム!→ □山の湊号で名古屋まで♪   という盛りだくさんコース。   新城での体験を 各々楽しみながら それぞれの感じ方について 色々とご意見を教えて頂きました!   「名古屋からこんなに近いところにこんなに素敵な環境があるとは知らなかった!」 「高速バスは速くて快適。あっという間に到着して、イメージより近くて驚いた!」   というご感想も頂き、 まだまだ 新城(奥三河)の魅力を発信していくには 伸び代があるな、と感じました。   この2日間の催行に際し 参加者募集から当日の運営までお手伝い頂きました篭橋一輝先生はじめ   モニター受け入れをして下さった フォレストアドベンチャー新城さん 紋屋さん、おかじまさん ゆうファームさん 他関係者皆さま   本当にありがとうございました。   このツアーで得たご感想や改善点などは また改めてフィードバックさせて頂きます。   今回ツアーに参加して下さった 留学生の皆さま   新城(奥三河)には まだまだ魅力がたくさん埋まっています。   是非、また 「山の湊号」を使って お友達やご家族と 遊びに来てくださいね!!   ゆうファームの梅の苗が 皆さまをお待ちしています!...

TODAの家のお客様の一人にO様がいらっしゃいます。 餅つきイベント会場として自宅を開放してくださったり、 「田舎暮らし体験」と釘打って、 TODAの家の住み心地を知りたい人の、 体験宿泊まで引き受けてくださっているのです。   このO様が嬉しいことをおっしゃってくださいました。   「私は、会社に居た頃よりも、 TODAで家を建ててからの方が 人生の幅が広がったような気がするんですよ。 TODAに出会わなければ、 今ほど人生楽しくなかったと思います。」   O様と出会ったとき、私は、 「会社を早期退職して田舎暮らしをするための家」を 建てたいとO様の中に、ある“想い”を感じ取り、 価値観の会いそうなS様をお引き合わせしたのです。   お二人は意気投合し、 いまでは、そこからさらに友人の輪が広がっています。   家を建てる本当の目的は、 “価値観を共有できる、 かけがえのない仲間を見つけること”なのです。   私が初めに言った「家づくりは出会い」の意味が、 少しわかっていただけましたか? だって、建てて住むだけではつまらないでしょう? そこから何かが始まらなくては。   O様の体験宿泊所「農泊 おかじま」 詳細はコチラ⇓ https://www.okumikawa.or.jp/stay/okajima/ NPO法人「奥三河田舎暮らし隊」HP詳細はコチラ⇓ https://www.okumikawa.or.jp/stay/  ...

乗鞍高原の雪と氷爆 雪の乗鞍高原に出掛けてきました。。   目的はテレマークスキーのお手軽講習会の参加と 凍りついた善五郎の滝を覗いて来る事 青空の向こうに 乗鞍の 剣ヶ峰  朝日岳 摩利支天岳 富士見岳 など。。 雪の季節に通いなれた伊那から中央アルプスを権兵衛トンネルを抜けて 木祖村を越えて 野麦峠スキー場を右手に見て トンネルをいくつか抜けて 夏の上高地方面に抜けずに左折して乗鞍高原に向かいます。。 例年よりは雪は少なく それでも気温は連年並みに低く感じて 翌日の早朝 眺めてきた善五郎の滝の氷爆は僅かの隙間から覗く滝の流れが見えるだけで 見上げた滝はほぼ凍りついていました。。 初日の天候は まずまずの天気で 正面に 乗鞍の山々を見ながら 久しぶりのゲレンデでほぼ今シーズン初めての足慣らし。。 午前中にゲレンデで足慣らしをしていると テレマークスキーの講習会があるとのことで 同じ板を履いた 同類がやけに沢山いる 乗鞍のゲレンデです。。 午後一から 初対面の複数の方達と和気合いあいと 我流のテクニックを矯正すべく みっちり午後から基礎練習に参加させて頂きました。。 目から鱗のテクニックを色々 テレマークスキーの先生にご教授頂きました。。 翌日も朝から2度目の講習 お願いしますと言っておきながら 翌日の朝の降り続く雪景色に 前日のテンションは下がって 早朝 善五郎の滝を見て降りしきる雪の中を早々に引き上げることになりました。。。 例年より雪 少ないとはいえ スノーシューで歩き回るには十分な雪原。。       帰りの峠道も雪の中で 静まり返る雪道を スタッドレスの音だけが 響いて 静かな 帰路につきました。。          ...

今年、2回目となるスーパームーンが明日19日(火)夕方~20日(水)の明け方にかけて出現します。 2月のスーパームーンは、地球と月の距離が近いため、2019年で最も大きく見える満月とのこと。 ただ、明日は東海地方天気が下り坂。 少しでも観賞できるかな・・・。 月を観てるとなんだか落ち着きます。私だけでしょうか?          ...

本日も無事、事故・怪我無く活動を終えることが出来ました。 次月は年に一回のチェーンソーの安全講習会です。 まずは日程調整をして、多くの会員さんが受講できる日を決めていきます。 ...

本日は、バレンタインデーですね。 では、ブログもバレンタインデーにちなんで・・・         何も思い浮かびません(T_T) なので、書きたいことをかきます。   戸田の名刺の後ろには、自分が保有している資格が書いて有ります。 名刺の表に、一級建築士や宅建士って書いて有ると、初対面で肩書により判断されてしまい、真の人間性が隠れてしまうからと会長より伺ったことがあります。 でも、苦労してとった資格なので、名刺の裏に乗せたとも言っておりました。   その裏面を埋めようと現在、自分は福祉住環境コーディネーターと言う、建築と福祉の融合した資格を勉強中です。 今回は、1級を目標にしています。   自分の勉強スタイルはひたすら問題集を解く。間違えたら教科書に赤線を引く! ただ、これだけです。 同じ、問題集を最低4回やります。教科書の赤線が二重、三重をなったら覚えていない証拠です。   資格を取ろうとするたび、真っ赤な教科書が出来上がります。 試験直前はこの、赤線が多い所を重点的に読んであがいています。   このスタイルになってから合格率はかなりいいので、試験勉強、資格を取る勉強にはお勧めです。 ↑去年取得した、福祉住環境コーディネーターです。...

身近でも、豚コレラの発生に伴い豚の殺処分が行われている事に胸が痛みます。 小さい頃、母と祖母が生計の手助けの為豚を飼育し、子取りをしていたので出産の場面も見た記憶があり身近に豚と触れ合っていました。 豚は神経質な動物であり、獣医さん軽トラで敷地に入ってくるだけで、動きが止まり身を寄せ合い一固まりになります。 去勢の処置等の時は、「ピーーー」「キーーー」と豚小屋に悲鳴が響き渡ります。 その場面を想像するといたたまれません。 豚の持って生まれた使命を果たせず、愛らしい子豚までがと・・・ 言葉が見つかりません・・・ 殺処分に関わった職員の方が、「命あるものを処分せざるを得ないのは心苦しくたとえようのないむなしさの中、心を無にして臨んでいる」と言われていました。 人間と同等にしてはいけませんが、同じ命ある者としての心情ははかり知れません。 お疲れ様です。 犠牲になった豚にも後世があるのなら、次はこんな終末でありませんようにと祈りたいです。 早い終息を祈るばかりです。...