2022.5.9
里宮の散策
今年のG・W休暇は、なまけ癖が極まり、庭の除草作業も適当に
もはや銅像かっ!と思うほど動かない自分に危機感をもちしました。
毎年、出かけ先は砥鹿神社の流鏑馬ですが、今年は中止。
しかし、晴天が続いた素敵なGW休暇、もったいない状態に
せめて通年どうり参拝しよう砥鹿神社の里宮散策に出かけました。
到着時に、ちょうど獅子頭(舞)、宮司関係者そして御神馬の参列を
見ることができ、厳かな感じと境内の樹木にも癒された参拝でした。
人静かな散策感がいつもは気が付かない祠にも目がとまりました。
せっかくなのでお参りと近づくと「八束穂神社」と…
戸田工務店にとって八束穂(地名)は地元。
タイミング的な不可思議さ感じながら参拝しました。
「八束穂神社」について調べると火災疫病除けの特殊神事もあり
毎年2月7日に古式のままに鑚りだした浄火を松明に移し、
さらに「火舞神事」には幽玄の世界にいざなうとありました。
またひとつ「見てみたい」ができました。