2021.11.18
SDGs
向山のウッドデッキの樹に、鳩の巣が5年以上も前からあります。
毎年、季節になると鳩のつがいが巣を確認しにやってきます。
数年前には卵を温めている様子を2階の書斎窓から
こっそり眺めて楽しんでいました。
先月、生い茂った樹木の剪定の為、巣が地上に運ばれてきました。
よく見ると、木の小枝以外にもビニール紐なども含まれた巣。
それを手のひらに乗せながら、海を漂うプラごみの映像を思い出したり、
自然が少なくなり、小枝不足で鳥たちが創意工夫したものなのか?など
いろいろな考えをめぐらせてしまいました。剪定後は、来年もつがいが
来てくれるようにと、巣を慎重に大事にもとの場所へ戻しておきました。
昨今、人間の家づくりでも木材、材料不足です。
自然と資源を大切に守り、使い続けていくことが大前提になっています。
SDGsが認知されだす以前から、TODAでは植林活動を通じて自然の材で
家をつくる豊かさ、素晴らしさを伝える取り組みをしていました。
また古民家はその魅力と古民家そのものを次世代に残すことに注力。
古材は構造体以外にもインテリアの一部としても利活用してきました。
会長(戸田由信)は「これだと思う事。好きなことをやってきただけ」と
いうでしょう。それが、SDGsにあるように社会全体でとらえても
とても必要になってきていると思います。
社会的に必要とされるって、すごい事だなと思う今日この頃…
TODA的SDGs
私が日常的に、せつに望むSDGsは