elementcircle
金木犀と銀木犀 | 戸田工務店
28875
post-template-default,single,single-post,postid-28875,single-format-standard,ajax_fade,page_not_loaded,,qode-title-hidden,qode-child-theme-ver-1.1.0,qode-theme-ver-1.0.0,qode-theme-todakomuten child,wpb-js-composer js-comp-ver-5.5.2,vc_responsive


金木犀と銀木犀

金木犀がかおりだすと、

夏が終わったなぁ~、寒くなるなぁ~と、季節の変化を毎年感じていました。

今年は、10月初めに金木犀がほわっと香り、一週間もたたないうちに、香はしなくなり、

毎年こんな短かったかな?なんて少し違和感を感じていました。

そしたら、つい最近また香りが漂い始めて、

今年は金木犀が2回もかおりがしたね~なんて話も、あちこちで耳にすることが多くなりました。

先日、お伺いしたオーナー様のお宅でも、お庭に金木犀の木があったがとても印象深く、

金木犀の話をしていると、奥様から、

「実はこの木は、金木犀ではなく、銀木犀なんです。」ととても衝撃的な、お話をお伺いしました。

銀木犀は、花が白いというのが、金木犀との大きな違いだそうで、

建築中、たまたまこの木がかおる頃に撮った写真がありました。

確かに、花が白かった!!

 

 

今まで、金木犀とかおりを感じていたものが、銀木犀かもしれないと、

近所を注意して見てみますと、確かに、白い花の銀木犀がちらほらありました。

来年も、金木犀と銀木犀を探してしまいそうです。