2021.3.27
アオハルの調べ
昨年11月、オーナーご夫妻がお嬢さんの所属する桜丘高校吹奏楽の
定期演奏会の協賛依頼と近況報告で、向山店に来てくれました。
社長とスタッフも再会に喜び、お嬢さんが成長し頑張っている事に
感慨深い様子で会話する姿が微笑ましかった。
2020年はとにかく色々なイベント、企画ができない年でした。
それは学生の方も同じで、入学式や卒業式などにも影響がでていました。
子供たちの悲しそうな表情をニュースで見るの事が多い年でした。
コロナ禍の子供たちの頑張り、想いをかたちにという保護者の方々の行動は胸を熱くします。
なんとか、無事開催出来ますようにと、わたしも話しをききながら思いました。
そして、3月始めに、ご夫妻から開催決定報告と協賛の御礼にと、チケット5枚も頂きました。
実は仕事終わりに当日券購入での演奏会にいくつもりだった私。そこにチケット・・・・なんて幸せ。
行きたいオーラ(念)をにじませた効果か、社長とオーナー様ゆかりのスタッフ。そして私が演奏会へ
会場は、しっかりソーシャルディスタンスがされた席に、的確な誘導とアナウンスに感心。
演奏者も来客も共に無事素敵でいい時間が過ごせるようにと・・そんな想いで始まった演奏会
最初に登場した演奏隊のピンクスーツに驚くも、一生懸命なその演奏姿に感動した1部
きっと練習時間がなく、大変だったろうと思ったミュージカルメリーポピンズとスクリーン映像
そこに生演奏をいれたチャレンジの2部
中学部の15名の紹介演奏には頑張れの想いこもる手拍子が会場に響いていました。
そして、クライマックス3部は光と音楽を楽しむ演出。舞台上の演奏者の音の一体感と迫力
演奏会まで頑張ってきたことすべてが、この「迫力」になっていると感じるすごい演奏でした。
会場は感動をくれた学生たちへの拍手喝采がつづきました。
学生時代だから、学生にしか出せない「アオハルの調べ」最高でした。
この時間をくださったオーナーご家族に感謝です。ありがとうございました。