2020.6.1
どくだみ茶
建築中のお家へ、
職人さんとの打合せや、お施主様との打合せ、現場の確認などで、
解体や、基礎の工事のスタート時点から、工事の完成まで、足を運ばせていただきます。
複数回お伺いする中で、ご近所の方々とも顔見知りになる事もあり、
お庭のお花の事や、建築地の地域のお話、工事の現在の状況の話等、あいさつしながらお話をする機会もあります。
数日前、駐車場から現場まで歩いていると、近所の方が、どくだみを摘んでいました。
私の祖母が昔、どくだみを取り、乾燥させてお茶を飲んでいました。とても苦かった思い出があります。
そのせいもあり気になったので、話かけて、どくだみ茶の作り方をお伺いすることができました。
どくだみ茶は、利尿作用があり身体に良く、他の人では、スギナを乾燥させてお茶にして飲んでいる人もいるよという事でした。
この梅雨の時期になると、どくだみが白くて可愛らしい花を咲かせますが、たくさん増えて抜くのが大変!と厄介なイメージでしたが、
話を聞いて、身体に良いのなら、どくだみ茶に挑戦してみようかな~という思いになりました。
たくさんの生活の知恵を持った、大先輩方がたくさんいるなぁ。と偉大さを感じました。