2020.5.7
こんだけぇぇ
G・Wのステイホームにストレスになる方も多い中。元来まったり派の私は通年同様。
癒し系の動物番組のアザラシに親しみをおぼえながら、ソファでゆったり過ごす日々。
そんな中、昨年12月に仕込んだ柿酢をなんとかしなくては、と発起。
思えば、仕込んでから、発酵がすすまない1月。発酵効果?なにやら液が出てきた2月。
出来栄えが不安な中、「大丈夫よ」と柿酢経験者の先輩に励まされ安堵した3月。
忙しさにすっかり忘れてた4月。そして久々の対面。滅菌ガーゼで覆った瓶口から、微かに酢の香り。
ガーゼをとると、部屋中に、酢臭。これには思わず「うっ!くさっ」
喜びと同時に、この浮遊物は大丈夫か?レシピにある浮遊物と同じだが・・・恐る恐る濾していく。
完成を楽しみに空き瓶をたくさん用意したが、完成酢はたったの1瓶。
濾している間に味見を考えたが、目の前の現物に半信半疑・・・いやちょっと怖。
なにより今、食中毒で医療従事者の方々のお仕事を増やしてはいけない。すっきりあきらめて、
味見という興味(恐怖)を先延ばしに。コロナが落ち着いたら、いろんなレシピをためしてみたい。
それまでは、あと一回漉して、そのまま追熟?。気長に待ちます。まったりのんびり得意ですから。