2019.6.17
自然を感じる暮らし
昨日と今日は、よく晴れて気持ちいいですね。
晴れ続けても水が不足しますし、雨が続いてもじめじめしてきて気持ち悪いし、
当たり前ですが、天候って大事ですね。
そんな天候との暮らしを意識して、積極的に感じようと思い設計したのが我が家になります。
今日は窓の紹介をしたいと思います。
和室の部屋角に窓をつくりました。
普段は障子を閉じて使っています。
夕暮れ時に、障子をあけるとこんな感じです。
冬は夕暮れが愉しめ、夏は竹藪で西日が遮られます。
わかりにくいですが、先日の大雨です。
息子と二人で雷の鑑賞会をしていました。
満月の日は、外から照らされます。
星を見ながらも寝れます(まだやったことありませんが)
朝のリビングです。
東の窓から朝日が入ります。
2階の書斎からの眺め。
正面には自生している木々が。
僕の一番のお気に入りが、ムクノキです。
正直、見ても名前がわからず、知るのに時間がかかりました。
最初はエノキだと思ってましたが、成った実が黒くなっていったのでムクノキだとわかりました。
実も食べれるようなので今度食べてみようと思います。
まだまだ自然を利用して愉しく暮らします。