elementcircle
天竜美林伐採見学と工場ツアー | 戸田工務店
19649
post-template-default,single,single-post,postid-19649,single-format-standard,ajax_fade,page_not_loaded,,qode-title-hidden,qode-child-theme-ver-1.1.0,qode-theme-ver-1.0.0,qode-theme-todakomuten child,wpb-js-composer js-comp-ver-5.5.2,vc_responsive


天竜美林伐採見学と工場ツアー

突然ですが
この切り株を見て
判ることはなんでしょう??


↓↓
↓↓↓
①樹齢約80年
②「植林」された木

そしてもう一つ

③約65年前に「枝打ち」された木
(枝打ち:成長の過程で出てくる枝を切り落とし、

まっすぐ上に成長しやすく手入れすること)

であるということが判かります。

戦時中に植林された木が
植林されてから15年経って
誰かの手によって枝打ちをされ

更に約80年経って
その時には産まれてもいなかった人たちの手で
このように切り出され
当時のメッセージを受け取る。

何だかロマンがあると思いませんか?

そして、チェーンソーを自在に操る
木こりさん
カッコいいと思いませんか!!?(笑)

 

10月20日土曜日は
TODAのこだわりである
「天竜の天然乾燥の杉・檜」が
生まれ・育ち・伐採され・製材されるまでを
体感する
「天竜美林伐採見学と工場ツアー」に行ってきました。
(↑Facebookに飛べます)

TODAの家の大切な天然乾燥の骨組みたちは
ここ、天竜の山で育ち

製材のプロである
株式会社フジイチさんによって
山から切り出され、葉枯らしされ
製材されて、しっかり乾燥された後
TODAの元に届きます。
フジイチさんのHP

製材屋さんが
山の管理から切り出しまで行っているのは
全国的にも珍しいといいます。

通常は山の管理、切り出しと製材は分業されており
製材屋さんは林業組合などから
切り出された丸太を購入して製材していきます。

効率を考えたら
そうならざるを得ないのでしょう。

身近な例で考えると
農協が
農作物の生産も食品加工もまとめて行っているイメージでしょうか?
まさに6次産業ですね!

TODAがフジイチさんにこだわるのは
こういった、時代を捉えた柔軟な社風と
何よりTODAの真髄、
天然乾燥材に対応してくれるからです。

人工乾燥(機械乾燥)に比べて
ばらつきが生じやすく、

製品化までに時間もかかり、
ストックヤードの広さも
お金になるまでに時間も必要とする
天然乾燥材は
多くの製材屋さんは扱いたがりません。

TODAの家づくりは
まさにフジイチさんとの二人三脚で成り立っているのです。

 

そんなフジイチさんの山の見学ツアー

実は伐採見学ツアーの他に
・植林体験
・下草刈り体験
もあります。

この3つのツアーを体感することで
山や木をもっともっとよく知ることができます。

昔はおじいちゃんが
「この大黒柱は立派じゃのー」
というように

誰もが「木の良し悪し」を語ることが出来ましたが
今はそんな人も少なくなってしまっています。

でも、せっかく「木の家」にこだわるなら
木についてもっと知りたくありませんか??

どのように山が育ち
どうやって木が切り出され
製品化されていくのか
知りたくありませんか??

TODAは伝えたいです!!!

私たちの生活の源
木のこと、山のこと
そして、水や空気のことも…。

山は、水をつくり川をつくり空気をつくり
遠くから都市部の生活を守っています。

そして、成長までに何10年も要する山は
一代では製品にはならず
一度サイクルから外れてしまうと
取り戻すには想像を絶するエネルギーが必要です。

産業が発達し
山と都市部の生活が切り離され
山のサイクルが見えづらくなってしまった今だからこそ

伝えたいことがたくさんあります。

少しでも関心をもった方がいらっしゃれば
来年の植林、下草刈り、伐採ツアーに
是非ご参加下さいね!

~大人だって遊びたい!!~

→TODAさん家の遊び方(イベント報告)

Tags: